サービスについての
お問合せ・ご相談はこちら
03-5212-6003 平日 9:00〜17:30
お問合せフォーム

ベリファイ

TOP>ベリファイ
記録メディア(DVDなどの光ディスクや磁気テープ、HDDなど)にデータが正常に書き込まれたかどうか、また書き込まれたデータを正しく読み取れるかどうかのチェックをおこなうこと。また、プログラム開発などにおいて、作成したシステムやプログラミングが正常に動作をするかのチェックをおこなうことをベリファイと呼ぶことがあります。
法律で保存が求められている紙文書。また、法律で保存が求められている年数を法定保存期間という。複数の法律で保存が求められている書類の場合、保存期間が長いほうの法令を優先させる必要があります。 また、法定保存年数は必要とされる最低限の保存年数であるため、業務上の必要性に応じて必要な保存期間を設けるのが望ましいです。

電子署名における、署名対象データと署名データの形式の1つ。
署名データを署名対象データの中に含む(包含する)形で作成する形式です。署名対象データのファイル形式が、電子署名をサポートしていることが必要です。PDFやXMLなど、作成できるファイル形式に制限があります。

作成時点からデジタルなデータとして作成されたデータ。紙文書などをスキャニングして作成された電子化データと対比した表現。

「物品を預かって、傷つけたり失ったりしないように保存・管理すること」を原意とし、ファイリングにおいては、必要に応じて紙文書をすぐに参照できる(取り出しできる)よう管理しておくことです。
類語:「保存」

「そのままの状態に保っておくこと」を原意とし、ファイリングにおいては、保管期間が終了しほとんど使用しなくなった紙文書を倉庫などで維持管理することです。
類語:「保管」

e-文書法の対象範囲となる医療関係文書等の電子保存の要件として厚生労働省は「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」において真正性・見読性・保存性を3つの基準としています。
また同ガイドラインに「保存性」は、

記録された情報が法令等で定められた期間にわたって真正性を保ち、見読可能にできる状態で保存されること

と記されています。
出典:「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.1版」 (厚生労働省 発行)

データのアクセス頻度による分類の1つ。アクセスされる頻度が高いデータを「ホットデータ」と呼びます。
保存には、高速にデータを取り出せる媒体を用いるようにします。
⇔コールドデータ

A t t e n t i o n

ジェイ・アイ・エムは、
お客さまの
さまざまな業務プロセスを
強力にサポート。

動画で見るJIM JIMにできること

C o n t a c t

文書管理や業務プロセスに関する課題はございませんか。
小さなことでもなんでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

サービスに関するお問合せ・ご相談はこちら

03-5212-6003

9:00〜17:30

gotop
お悩み別サービス検索はこちら